きれいな歯になりたい方へ

きれいな歯になりたい方へ

こんなお悩み
ありませんか?

  • 銀歯が見えるのが嫌だ
  • 虫歯の治療痕を目立たせたくない
  • 口元に自信がなく、人前で笑えない
  • 金属アレルギーで銀歯がつけられない
  • 治療した歯を他の歯と同じようにしたい

きれいな歯にするためにおこなう歯科治療とは

きれいな歯にするために
おこなう歯科治療とは

一昔前は、虫歯になったら治療をするという考え方が一般的でしたが、現代では「歯をきれいに見せたい」「銀歯を白くしたい」という審美的な理由で治療を希望される方も増えています。
きれいな口元は相手に好印象を与え、自信にも繋がります。口元に自信が持てると、自然と笑顔が増え、対人関係や仕事も円滑に進みやすくなるでしょう。

また従来広く用いられてきた銀歯は、金属アレルギーを引き起こす可能性があるため気をつけなければなりません。そう歯科クリニックでは金属を使わない「メタルフリー治療」を行っており、見えるところだけでなく被せ物の内側に立てる土台(コア)にも金属を使用しておりません。

治療に使用する素材をご紹介!

治療に使用する素材をご紹介!

保険適用

  • 硬質レジン
    歯のイラスト
    歯に似せた色のプラスチック素材。金属ではないので、金属アレルギーの方も使用できる。
    プラスチックのため、時間が経つと変色することがある。
    強度もそれほど高くないのですり減りやすく、汚れも付きやすい。
    保険適用なので低価格で治療ができるが、使える歯に限りがある。

保険適用外

  • オール
    セラミック
    歯のイラスト
    陶器でできたクラウン。
    白く美しく、時間が経っても変色しない。汚れも付きにくく、金属不使用のため金属アレルギーの心配もない。
    しかし、本物の歯より硬いため、周りの歯を痛めたり、割れたり欠けたりすることがある。保険適用外なので値段が高い。
  • ジルコニア
    セラミック
    クラウン
    歯のイラスト
    メタルボンドの中身にジルコニアを使用したもの。
    金属を一切使用しないので、金属アレルギーの方もお使いいただける。
    本物の歯に近い色をしているが、オールセラミックには劣る。強度は高く、ほとんどの部位に使用できるが、デメリットとして歯を削る量が多かったり、周りのセラミックが割れてしまったりすることがある。

審美治療の費用や特徴について

審美治療の費用や特徴について

セラミック治療とは

セラミック治療とは

治療のビフォーアフター
セラミック治療とは、セラミック(陶材)を使用した詰め物や被せ物により治療を行う方法です。
審美性に大変優れており、天然の歯のような透明感や色を再現することが可能です。
白い歯を望まれる方や、治療した部分を目立たせたくない方にも適しています。
費用
メタルボンドクラウン 88,000円~
ジルコニアセラミッククラウン 110,000円~
臼歯用ジルコニアクラウン 44,000円~
オールセラミック 110,000円~
※税込み価格表記です。

審美治療(補綴)のメリット・デメリットは?

審美治療(補綴)の
メリット・デメリットは?

メリット

  • 透明感があり、白く美しい
  • 変色しないため白さを維持できる
  • 銀歯やプラスチックよりも耐久性が高い
  • 歯垢がつきにくく変形しないため、虫歯になりにくい
  • 生体親和性が高く、アレルギーを起こしにくい
  • 金属アレルギーのある方でも治療が可能

デメリット

  • 歯を削る必要がある
  • 歯ぎしりのある方や噛む力の強い方の場合、割れてしまう可能性がある
  • 健康保険適応外のため費用が必要
きれいな歯に
したい!

そのお悩みは
ぜひご相談ください

そのお悩みは
ぜひご相談ください

虫歯治療などで歯を削った場合、保険診療では銀歯を入れるのが一般的ですが、患者様の中にはそうしてお口の中に入れた銀歯が目立つのが気になるため、人前で口を開けて笑えないなどのコンプレックスを抱えている方もいらっしゃいます。
また、銀歯などの金属は長期間使用し続けると、金属アレルギーの原因となる場合があるため注意が必要です。
もし今、お口の中の銀歯などでお悩みであれば、一度当クリニックにご相談ください。銀歯などの金属素材をセラミック素材に替える「セラミック治療」により、そのお悩みを解決することが可能です。